米国の僻地で暮らす駐在員のブログ

アーバンライフに別れを告げ、米国のド田舎で大自然に囲まれて暮らす駐在員のブログです。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカの高還元クレカの中でもAMEXのBlue Cash Preferred Cardがオススメな理由

赴任後半年経ったので、ANAカードUSAから乗り換えるべく新しいクレジットカードを申請してみました。 アメリカはクレジットカード各社が非常に激しい競争を繰り広げており、キャッシュバックにポイント還元、航空会社のマイルからホテルの優待まで様々な工夫…

スマホアプリ「Fetch Rewards」でお小遣い稼ぎ!レシートを撮影してギフトカードに交換しよう。

大好評のお小遣い稼ぎシリーズですが、今回も「無」から「お金」を生み出す錬金術をご紹介します。 皆さん、レシートは好きですか? 買い物すると必ず渡されるレシートですが、キャッシュレスが進んだアメリカでは家計簿アプリがあるので貰った瞬間に出口横…

イエローストーン観光プランニング編~必要日数と宿泊場所について~

先日、ちょっと長めの週末を利用して、イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園を訪ねてきました。 事前に様々な計画を立てていたものの、実際に行ってみると計画通りにいかないこともしばしば。 それでも限られた時間で見所を網羅しつつ、野生…

Sausage makingの意味 - アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ#6

アメリカに来てネイティブに囲まれて日々仕事をしていると、初めて聞く英単語や表現が次々に飛び出してきます。 レベルの高い専門用語は日本でも使う機会はあるかもしれませんが、変わった表現など個人的に理解に苦しんだものに関して、備忘も込めてまとめて…

Charles Schwabの口座開設で最大1,000ドル貰える!口座開設するならリファラル経由がオススメ。

大好評(?)の駐在員のお小遣いシリーズですが、前回のChase銀行の口座開設ボーナスに引き続き、今回はチャールズシュワブ(Charles Schwab)の口座開設で最大1,000ドルが貰えるリファラル限定キャンペーンをご紹介します。 こちらも申し込むだけでキャッシ…

Walmartで買った皮付き牛タンブロックを捌いてみた!処理の仕方や捌き方を写真付きで解説。

アメリカに来て以来、スーパーで買える格安肉で極うまステーキを作れるようになったので満足していたのですが、やはり日本人なら牛タンが食べたいなと思い至り。 アメリカ人は牛タンや内臓系を食べないので、アジアンスーパーやメキシカンスーパー頼りかと思…

Siloの意味 - アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ#5

アメリカに来てネイティブに囲まれて日々仕事をしていると、初めて聞く英単語や表現が次々に飛び出してきます。 レベルの高い専門用語は日本でも使う機会はあるかもしれませんが、変わった表現など個人的に理解に苦しんだものに関して、備忘も込めてまとめて…

ドライブ旅行の救世主!車載用インバーターでガジェットを充電する。

アメリカ旅行の醍醐味と言えば、広大な大地を車で疾走するドライブ旅行です。 そんな私も過去に何度か国立公園に日帰りや、泊まりで行ったのですが、文字通り一日中移動が続くこともしばしば。 そこで問題となったのがデジカメの充電でした。 今の時代、ほと…

Ballpark figureの意味 - アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ#4

アメリカに来てネイティブに囲まれて日々仕事をしていると、初めて聞く英単語や表現が次々に飛び出してきます。 レベルの高い専門用語は日本でも使う機会はあるかもしれませんが、変わった表現など個人的に理解に苦しんだものに関して、備忘も込めてまとめて…

Out of the boxの意味 - アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ#3

アメリカに来てネイティブに囲まれて日々仕事をしていると、初めて聞く英単語や表現が次々に飛び出してきます。 レベルの高い専門用語は日本でも使う機会はあるかもしれませんが、変わった表現など個人的に理解に苦しんだものに関して、備忘も込めてまとめて…

Nomenclatureの意味 - アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ#2

アメリカに来てネイティブに囲まれて日々仕事をしていると、初めて聞く英単語や表現が次々に飛び出してきます。 レベルの高い専門用語は日本でも使う機会はあるかもしれませんが、変わった表現など個人的に理解に苦しんだものに関して、備忘も込めてまとめて…

Table Stakesの意味 - アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ#1

アメリカに来てネイティブに囲まれて日々仕事をしていると、初めて聞く英単語や表現が次々に飛び出してきます。 レベルの高い専門用語は日本でも使う機会はあるかもしれませんが、変わった表現など個人的に理解に苦しんだものに関して、備忘も込めてまとめて…

【超便利】なにが届くか教えてくれる、USPSの郵便物通知サービスが素晴らしい。

クレジットカードや免許証、光熱費の請求書や会社の給与明細。 意外なほどに郵便物を受け取ることが多い駐在生活ですが、United States Postal Service(USPS)のInformed Delivery Serviceに登録しておくと、いつ何が届くか画像付きで教えてくれるのでとて…